400ではなく500のSRを選んだのは珍しかった、ただそれだけで、乗ってからしばらくしたら少しだけ後悔しました。
やっぱり排気量的には大型とはいえ中途半端だったんです。
大型二輪免許を取得する前はスズキのST250に乗っていて、大型でもシングルがいいかもってことで選んだSRではあるものの、免許的にはリッタークラスだって乗れるもんですから物足りなくなりました。
人気のないSR500をどうやって手放すべきか・・・
中古購入だったし、SR400のように普通自動二輪免許で乗れない微妙な位置にあるバイクですから、人気は薄いと最初から分かっていました。
それに購入したのももちろん中古で、年式はもうずいぶん古くて、最初から走行距離は1万キロを超えていたし、僕が乗って2万キロを超してしまった。
外観はまずまずだと思うけど、完全ノーマルじゃないから癖があると思います。
一度中古店に行き半分冗談で軽く買取の見積もりをしてもらったら、5万円と言われましたね。
それはさすがに安すぎと思ったけど、お店の人は本当のことを言うと買いたくなかったのかもと今は思いますよ。
そういうわけで、乗り換えたいと思っても売れないし、売れたとしてもわずかなお金にしかならないかも、というのが悩みになってしまったのですよ。
乗り換えたいバイクもまだ見つかってなかったけど、車検が近づいていたし、重量税も近かった。だからなるべく先に手放したくなっていました。
友人の値段と業者の値段を比べてみた
迷ってばかりじゃ進まないので、良さそうな買取業者を見つけて連絡してみました。
査定してもらう理由はもう一つ理由があって、大したお金にならなかったら欲しいという友人があらわれたのです。
つまるところ、業者の査定が低かったら、友人が買うという段取りです。
そうして出張買取の日、業者に見積もってもらったら、前に他の中古店で見積もってもらった額より高かったものの、やはり期待ほどではありませんでした。
500も一部に人気が高いので需要はあるものの、年式や状態を考えると低くならざるをえないらしかったです。
友人と業者で金額の釣り上げた結果、業者に売ることに
業者の査定を受けてその場で友人に電話してみました。
金額を伝えると、そらなら自分が買うということで、業者にそれを伝えると、なんと査定額を上げてくれました。
それをまた友人に伝えると彼はもう少し高値で買うと言い、それをまた業者に伝えたらまた悩んだあげく、査定額を上げます。
業者もなんだかんだ買取して帰りたかったんでしょう。
これを繰り返していたら「これが限界です」という金額まで上げました。
なんか意地悪く値段を釣り上げてしまったように思えて申し訳なかったのですね。
結果的には、業者に売りました。友人の方が数千円高く買うとは言ってくれましたが、手続きが面倒だし、すぐにお金は用意できないと言っていたので、業者に売ることに決めました。