バイクってたまに面白い名前がある。ホンダのベンリィは、文字通り便利なスクーターだった。
確かに便利ではあったんだけど、僕には向いていなかったのか、本音を言うと、最終的には便利じゃなかった。
なぜかっていうと、やはり日常で使うにはシート下収納ができないのはスクーターとしては致命的だった。
キャリアはでかいんだが、そんなにでかでかと積むなら車に乗るし、普通に。
というわけで、友人からタダでもらった普通のスクーターの方にしょっちゅう乗って、ベンリィは乗らなくなって売ることにした。
購入店の態度が悪くて別の買取先を探す
バイクを売ると決めたらまず足を運ぶのがバイク屋だと思う。
購入店が一番最初に候補に浮かぶのが普通なんだろうけど、ちょいと訳ありで、購入店には行きたくなかった。
というのも、購入後に何度かお世話になっていたのだが、店の態度が大変快くなかったのだ。
営業の人は口が悪くて「こんにちは」とかあいさつすらろくにしてくれない。
整備の人もまた悪くて、一度整備をお願いしたらちょっとした失敗されて、しかもそれを指摘したら「生意気な口きくんじゃねえよ」とぼそっと言われて、それから行くのやめたんですよ。
そういうわけで、今後のメンテナンス等は他のお店でやってもらおうとお店を探しているうちに売ろうということになり、お店探しの目的は買取先探しに変わったのだった。
こういうことになるなら、価格重視で買うんじゃなくて、お店で買うところを選べば良かったと後悔しましたよ。
悩んだ結果、出張買取業者へベンリィの買取査定を依頼
買取先を探したのですが、どうも良さそうな場所が見つからない。
一か所大きなところに言ったのだが、査定額が安くて諦めた。
他は小さなバイク屋ばかりで、なんだか購入店のやな思い出がよみがえって中々行ってみようとまでは思えなかった。
そこで、最終的に頼ろうと思ったのがネットだ。
買取業者を検索して、ネット査定してみたら一度見てもらった査定額より全然高くて、そこから少し下がったとしても一番ましだろうと、依頼することにした。
ギリギリまで価格交渉して査定額をアップ!
そうして出張買取の査定の結果、前に査定してもらったより少しは高かったのだが、事前に調べておいた自分なりの相場ではもうちょっと高く売れるんじゃないかと思って、交渉してみることにした。
「もっと高ければ決断できるんですけどね……」と相手の隙を伺って、交渉を重ねていたらちょっと楽しくなって、多分、ギリギリまで査定額をアップできたと思う。
「これが限界です」って言わせてしまったからね。
なんだか買取までこぎつけるまでの苦労を発散するみたいな交渉になって業者には迷惑かけてしまったようで、申し訳なかったかな?